
眼鏡やコンタクトを作る際に必須の視力測定。毎回、赤緑の二重丸や放射状の線を見せられますが、何をしているのか不思議に思ったことはありませんか?
今回は、知らないうちにやっていた「あの検査」の意味を紹介します。
www.yukawanet.com
このイラストを映す機械は「オートレフラクトメーター」と呼ばれ、対象物へのピントを合わせる距離を測定します。
この数値は、眼鏡の度数を決定する際の判断基準に使われるだけでなく、被験者の大体の視力を推測する手がかりとなる場合もあります。
「円錐角膜」や「白内障」など、眼の異常などを発見することもあります。
...