
日々家事に追われる主婦は、何事も少しでも効率よく済ませてしまいたいもの。
そこで、洗濯物を取り込んでからしまう時に役立つ時短方法をご紹介いたします。
無造作に手当たり次第洗濯物を取り込むと、畳むときの仕分けが大変。
タオル類→下着類→子供服・・・など、自分で決めた畳む順番と逆にして取り込むと畳むときに仕分けに使う時間が短縮出来ます。
もちろん、干すときから分けておくと便利です。
チェストの段と同じ順番に畳み終わった洗濯物を重ねます。
例えば、一段目がパジャマ、二段目がシャツ類、三段目がボトム類なら、洗濯物はボトムを底にして、シャツ→パジャマという風に重ねていきます。
そうすると、しまう時は上から...