春になると食卓に出ることもある「ふきのとう」。独特な苦味やクセがありつつも、一度食べると病みつきになる、ちょっと大人な味がします。そんなふきのとうですが、「食べたことがない」「そもそもどんなものなの?」と、知らない人も多いのではないでしょうか?
ここでは、そんな「ふきのとう」の基礎知識についてご紹介します。
yumesoso.jp
ふきのとうは、日本原産のキク科の草。山の斜面や河川の中洲、林などに多く見られ、地方だけでなく郊外でも見つけることができます。水があって風の影響をあまり受けない水路や土手によく芽を出しています。
ちなみにフキは葉がついている茎のほうをさし...